二人の子を国立大医学部医学科と東京大学に合格させるまで | feel my force

開成高校のなりすまし通学に思うこと

にたろう

今回はこのニュースについて、ワタクシなりの考えを書かせていただきたいと思います。

 

東大合格者数39年連続1位を誇る国内屈指の進学校、私立開成高校(東京都荒川区)で、今年2月に行われた入学試験に合格して入学手続きを済ませた男子生徒とは別の少年が、男子生徒になりすまして登校していたことが29日、同校への取材で分かった。同校は2人を処分し、一連の経緯について都に報告した。  

同校によると、入試は2月10日に実施。男子生徒は試験に合格し、同16日の合格者説明会に出席して入学手続きを行った。4月に入り、同校は新型コロナウイルスの感染拡大を受けて対面での入学式を行わず、授業もオンラインで始めた。  少年は合格した生徒になりすましてこのオンライン授業を受けていたといい、6月下旬に対面での授業が始まった後も、なりすまして通学していた。  

1学期末の7月下旬、出身中学から引き継がれる生徒の個人情報などが記載された「指導要録」が、合格した生徒の出身中学から届いていないことが発覚した。同校が出身中学に問い合わせると、夏休み明けの9月初頭、この生徒の指導要録が別の高校に送付されており、生徒が実際にこの別の高校に通っていたことも分かった。  開成高校によると、2月の入試の際には試験官が5教科の試験ごとに受験票の写真と受験生本人を照合。合格者説明会でも担当者が写真を照合し本人確認をしていたが、担当教諭らは授業を受けていた人物が別人と見抜けなかったという。  

同校は本人や保護者に確認の上、なりすましていた少年を立ち入り禁止処分に、合格した生徒は除籍処分とした。ともに未成年であることを理由に、2人の関係については明らかにしていない。  

一連の経緯について、同校は28日、都内の私立学校を管轄する都生活文化局に報告した。都は適切に対応するよう、口頭で指導したという。同局の担当者は「新型コロナ問題による混乱で、出身中学から送られる指導要録の確認が遅れたと聞いている」と話した。  同校の神田邦彦教頭は取材に対し、「別人が受ける『替え玉受験』ではなく、『なりすまし登校』と捉えている。合格者と別の生徒が登校しているとは、指導要録の確認をするまで気づかなかった」と説明した。  

一方、この事案について文部科学省の担当者は「しっかりと入学事務手続きをしていれば防げた事案だ」と指摘した。  

文科省によると、日本の学校では、児童生徒それぞれの在籍証明となる学籍や在学中の指導状況の要約などを記録した指導要録を作成しており、進学時には出身校から進学先の学校に写しを送ることがルールで定められている。  

〔産経新聞より一部抜粋〕

 

あー、かわいそうかわいそう

誰が?

このなりすましで通った男の子のことが。

そして、実力で開成高校に合格したのに、名前を貸しちゃた男の子のことが。

 

だって、こんなの、絶対親が決めてますよ。

なんで、そういうことを、一番大事な我が子にさせちゃうかなぁ。。。

 

スポンサーリンク

子どもがかわいそうすぎる

よく、いろんな事件が起こった時に、

その親は?

ってなることありますよね。

 

いえ、それは、個人を特定して糾弾するという意味ではなくて、

どんな子育てをしたのか?子育てに問題はなかったのか?

を、多くの人が気にしているということです。

 

今回のことは、事件ではありません。でも、ここまで騒ぎになるのは、やはり、舞台が開成高校だからでしょう。

  

世間の中には、▲▽の法に触れているから立件できる、と、おっしゃる向きもあるようですが、

現時点で、開成高校側は、教育者としての立場を踏まえ、立件する様子はなさそうです。

ですから、処分としては、

 

なりすました本人(B君)は、開成高校への立ち入り禁止、

独り歩きしてしまった入学者の名前(A君)は、除籍、

になって、終わりです。

 

一部メディアが、

”本来入学するべき生徒が一人、入学の機会を失った”

とか、

”繰り上げ合格はしないのか”

などと書いていましたが、

 

開成高校は、定員(100名)に対して、実際は2倍弱の合格者を出していて、

2020年度入試では、合格者185名に対し、102名が入学しています。本来なら、A君が入学辞退をして、101名が入学するべきだったわけですから、

本来入学するべき生徒さんは全員入学しており、不合格者の不利益の考慮や、繰り上げも必要ないと思われます。

(高校入試状況 ~開成高校公式HPより)

 

 

さて、話をA君、B君に戻します。

 

除籍になったのは、本当に合格したA君の名前であって、

なりすましたB君の名前ではありません。

 

仮に、なりすましたまま、開成高校を卒業したとしても、卒業証書には、もともと合格したA君の名前が書かれるわけで、

 

それって、B君の人生にとって、どうなの⁉

 

ちょっとそれ、親として、ひどくない?

 

基本、他人様のご家庭のことをうんぬん言うつもりは毛頭ありませんが、、

いや、今回は言わせてもらおう。

 

親の判断が悪いです。悪すぎます。

これを、本人のせいにしたら、かわいそうです。

 

そして、、、

これは、本来合格したA君の親も、

どうかしてます

 

(A君の親とB君の親が、同じ人かどうかについても世間では議論されていますが、ここでは敢えて触れません、ご了承ください)

 

A君、めちゃめちゃかわいそうじゃないですか?

   

A君の名前は、今は、少なくとも開成高校の中では有名人レベルに知れ渡っています。

その名前の人が、実際に通学している高校なんて、、、関係者ならすぐわかるでしょう。。。 

A君が特定されれば、実際に通学している高校にも通いづらいだろうな…

A君が塾に通っていたら、それもまた通いづらいだろうな…

  

かわいそうすぎ

 

親の判断が悪すぎ

ということで、ここからは、親のこと。

はすちゃん的に、なるべく冷静に、親である方の人間性を責めるのではなく、この判断について議論をしようと思います。

 

まずは、今回のことをやるには、

本来合格したA君、A君の親

なりすましたB君、B君の親

親はとりあえず代表一名ずつとして、のべ4者の合意が必要です。

 

そして、なりすましを容認するとしたら、まずはA君およびA君の親がそれを了承していなければ成り立ちません。

ワタシの子育て論的には、

”子どもの判断は、親と違った場合それを通せるかどうかは微妙、親の言いなりになることも多々ある”

という立場を取っていまして、

 

また、この講演会で駿台の先生が発表された調査による、

今の子どもは、30年前の子どもより親を頼りにしている

という結果から判断しても、

 

A君本人はすごく気持ち悪いことだったでしょうが、A君の親が決めたのなら、それに従うしかない

 

でしょう。

B君本人も同様で、いえ、B君は実際に開成に通わないといけないので、リスクが高いんですけど、

これもB君の親が決めた時点で、説得されたでしょうから、本人に一番の責任を取らせるのはかわいそう。

 

やっぱ親じゃん。

しかも、今回のように、親の判断ミスが、親自身に戻ってくるのではなく、

A君、B君に戻ってくるなんて、、、

それもかなり痛い形で、、、

   

これって、あまりにもひどすぎます。

 

こんな事態にまでなったら、親は責任もとれません。

 

おそらく、最終的な判断をする際に、バレなければいいか、って、A君の親もB君の親も思ってしまったのでしょうが、、、

     

え?そもそも、バレなくても、A君とB君の両方の人生に、大きな汚点を残すって思わなかった?

子どもたちに、一生誰にも言えないことをさせるんだよ。

人生、たった十数年しか生きていない子どもたちに、残りの70年、ずっと言えない過去を作らせるってこと、わかって判断した?

 

って言いたいです。

 

バレたらバレたで、こんな大騒動になるわけですし…

 

いいこと一つもないですよ。

 

もうひとつ、一番大事なこと。

開成高校が、大学受験を成功させてくれるわけじゃない

ということを、

 

たぶん、特に、B君の親はわかっていないんだろうな、って思います。

 

これは、他の最難関高も同様ですし、

もっと言えば、

東大に通うことが、あるいは、東大卒の肩書が人生を成功させてくれるわけでもありません。

 

むしろ、開成を卒業していても、東大を卒業していても、

できない人は、

「開成卒なのに?東大卒なのに?」って

余計に笑われるだけです。

 

大事なのは、

その人が置かれた環境で努力をしてきたかどうか

の一点だけ。

そして、その努力はどこかで終わって、あとは左うちわで暮らせる、なんて未来はどこにもなくて、

おそらく死ぬまで努力です。

(注 努力の方向は人それぞれです)

 

ってことをですね、親自身が知った上で、お子さんの教育をしてあげて欲しかったな…

 

A君の親は、せっかくご自分のお子さんが、開成に高校から合格し、さらにそこを蹴って通うような高校に通っていらっしゃるのですから、

十分素晴らしいお子様を育てていらっしゃるじゃないですか。

 

仮に、仮にですよ、今回のたくらみが、

お子さん本位ではなく、B君の親のプライドや生活のためだとしたら、

つまり、

「あなたのお子さん、開成高校ですごいわねぇ」

などと言われたり、思ってもらうことなどを目的としてたくらんだとしたら、それが親の人生のQOLを上げると期待していたのなら、、、

 

それは、ちょっとくらいそういう思いができるかもしれませんけど、

ほぼほぼ、

そんなこと言ってもらえませんし、思ってももらえない、と考えた方がいいです。

 

だって、他人様のことは他人様のことであって、

自分のことではないから。

 

あ、ごめんなさい、やっぱり吠えちゃいました。

 

それよりも、ご自分が、そしてお子様が、誠実に生きる道を選んでほしかったなぁ。

上の4者を止める人は本当にいなかったの?

 

ここに書いたことなんて、このニュースをご覧になった全ての方が同じように思っていらっしゃるでしょうし、

百歩譲って、もしかしたら、この親ご本人もわかっていたかもしれません。

 

それでもこの判断をしなきゃいけない理由があったとしたら、、、

やっぱり、

あなたのこれまでの子育てが間違ってますよ、

と言いたいです。

 

と、ここまでなりすましのご家庭のことを中心に書いてきましたが、、

    

こういう時って、

メディアの人たちが学校の周りをうろうろしたりして、

学校に、生徒さん方に、その保護者の皆さんに、大きな迷惑がかかるんですよね。

特に高3生は、受験目前。。。

いろいろ迷惑な話です。

ワタシもこの記事を書いている時点で迷惑をかけているかも…ごめんなさい。でも、学校関係者への取材等は、マジでやめてあげて欲しい…

 

今回とは全然別の話ですが、他人様に迷惑をかけたら、その分今度は、自分に戻ってくるのだそうです。逆に自分がその迷惑をしっかりかけられ、受け止め、反省しないと、その人に再び光は当たらない、とまことしやかに言っている人がいました。

光ってなんでしょうね?夢?希望?生きる目標??そうだとしたら、相当こわい…

高校受験の制限と指導要録

最後は、高校受験→進学のシステムについて。

 

開成高校の高校受験枠は、中学3年生にしか門戸を開いていません。

それはつまり、高校浪人の人たちをシャットアウトしているという意味。

何年かかっても開成に入る、みたいなことを防ぐためですよね。

これは灘高もそうです。

 

ちなみに、ラサール高校は、高校浪人一年目までOKのようです。

 

公立高校は、そのような制限はゆるいはず。

(受験をお考えの方は、早めに各学校HPにて確認なさってくださいね)

 

今回の場合、受験したA君は条件を満たしていたのですから、なりすましのB君が何歳であるかのチェックはできなかったわけですが。。

  

そして、もう一点、今回のなりすましが発覚したもととなった証拠が、

指導要録の提出。

 

指導要録とは、各学校が児童/生徒個人の指導の過程や結果の要約を記載したもので、

本人が転校あるいは進学した場合に、その先の学校へ提出することが義務付けられているものです。

 

これは、学校教育法で定められたルールなのだそうです。

 

(知らなかった)

 

本来、なりすまし防止のためにあるのではなく、学校が変わっても、継続して適切な指導をするためのもの。

こういうものがあるというのは、子どもを学校に預ける親の立場としては、とても有難いものだなと思います。

 

いずれにしても、指導要録があろうとなかろうと、親は正しい判断をするべきですが、

指導要録の存在も知らないで、我が子になりすましをさせた親は、

やっぱり、本当にダメだと思う。

 

ということで、

今回は、さんざんダメ出しさせていただきました。

   

        

まるで、

”金の斧、銀の斧”のお話みたい。

いや、”ライオンの皮をかぶったロバ”でもあるかな…

 

どちらのお話も最後は手痛い目に合う結末です。

    

が、

もし、相応の報いを受けられ、反省され、改心され、しかるべき時がきたら、

あの人たちのこれからの人生に、再び光が当たったらいいな、と思います。

 

人生は、長いのでね。

 

ちゃんと誠実に生きましょうね(自戒も込めて)。

   

 

娘の成長の記録は、時計通りに綴っています。どうぞ いちひめ もご覧ください。

 

≪ にたろうの前の記事

にたろうの次の記事 ≫

 

 

 

にたろう子育て
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
はすちゃんをフォローする
feel my force

コメント

タイトルとURLをコピーしました