子育て はすちゃん初めてPTA役員をやる PTA役員、できればやりたくない。でも、我が子が通った小学校は全員が必ず一回はやることと決まっていました。やりたくないのに、みんなが立候補。やりたくないのに、じゃんけんで勝つと歓喜の声…嗚呼矛盾… 2021.05.31 子育ていちひめ
いちひめ 弟さんも受験するの? 我が子は3歳違い。下の子が小学校に入学するまでは「下のお子さんも受験するの?」とよく訊かれました。入試の日が近づくにつれ、明らかに力みすぎのワタシ。 2021.04.09 いちひめ子育て
いちひめ 小学3年生という時代 ギャングってほどではないかもしれないけれど、我が家にもありましたギャングエイジ期。まだまだ心もとないのにできるって思うようになる時期です。何が変わるって、お友達も一緒に変わるので、それにも対応していかなきゃいけない。そこで我が家は… 2021.02.20 いちひめ医学部受験子育て
いちひめ 子ども向けのおすすめ英語YouTubeチャンネル 受験英語で止まってしまった私の英語力ですが、子育てではなるべくたくさん英語に触れさせるために、家庭でも英語を使おう!と試みました、、、が、、、難しい。 2020.12.10 いちひめ医学部受験子育て
いちひめ 小学校低学年のうちにやっておいてよかったこと③ 小学校低学年のうちにやっておいてよかったこと。今回はその3です。今回は、ちょっとちがった視点で。ピアノ、スイミング、虫を飼う…我が子たちにはあまりウケなかったけれど、いえ、むしろ経験だけして嫌いになっちゃった系のお話です 2020.11.15 いちひめ医学部受験子育て
子育て 小学校低学年のうちにやっておいてよかったこと① 小学校低学年にやっておいたほうがいいこと。それは、”絶対に算数がきらいにならないこと”。そのためには、案外読書の習慣が大事だったりするんですよね。。。 2020.10.30 子育ていちひめ医学部受験
医学部受験 国立小学校の教育研究発表会 国立大学の附属学校に必ずある行事の一つが、教育研究発表会です。この日のために、先生方は夜遅くまで研究し、実践し、修正し、を繰り返します。保護者目線から見ても大変そう。同時に、先生方にはとても感謝しています。その大きな軸がアクティブラーニングだったから。 2020.10.21 医学部受験子育ていちひめ