【東大受験】高3の5月マーク模試から本番までの得点を公開します | feel my force

マーク模試の得点推移

子育て

今回は、高3の時のマーク模試の得点の変化を見てみることにします。

それに先立ち、こちらをご覧ください。

これは、東進が出していた、センターマーク模試の時期別必須得点の表です。

勉強量も伸びも考慮されていない一次曲線で、信憑性に乏しい感じもしますが、東大受験に関しては、スタートとゴールの得点に関してはだいたい合っているんじゃないかなって思い、目安にさせてもらいました。

スタートが、同日(つまりちょうど1年前)。

東大志望だと、

同日660点
2月680点
4月700点
6月720点
8月740点
10月760点
12月780点

がめやすで、

センター本番は、800点を必須としています。
必須、ということは、最低でもこれくらいは、という点数ということでしょうね。

ですよね?

この紙に、ちょこちょこと(ワタシの字で)メモがありますが、8月までで終わってますね。。。理由は、お察し。

それに対して実際は、

東大理一
判定
英語
受験者数
5月全統マーク750点
(805点)
C246,984人
8月全統マーク794点
(831点)
B412,897人
11月全統マーク767点
(821点)
B309,873人
12月全統センタープレ791点B341,081人
12月駿台センタープレ794点A129,490人

センター試験:819点(東大換算825点 注 東大はセンターリスニングを入れません

センターリサーチ(河合塾)825点B439,770人
データネット(駿台)825点B460,129人

    

でした。

 

全統マークのカッコ内の点数は、河合塾が合格可能性評価の判定を出すために換算した得点です。
センター試験の得点予想点ではありません、と、はっきり書いてありますが、

でも、結局そういうことよね。

グラフにするとよくわかるんですが、英語と理系科目が最後まで支えてくれました。

     

当時、高校から配られた資料によると、

  • 我が校の生徒は、過去6年分のデータによると毎年、11月マーク模試からセンター本番までに平均100点アップした
  • センター本番で自己最高点をとる生徒は全体の85%
  • センター本番の点数が、11月マークより20点以上下がった生徒は、過去3年の中で8名のみ

なのだそうです。

 

これらの数字・そんな資料から、いろいろと考察したわけですが、

 

息子が、

いかにセンターにあまり気合がはいっていなかったか  

が、まるわかり わかりますね。

 

8月の結果を見ると、当然次は800点越え、からの、本番は850点くらい出しそうな勢いだったんですけどねー。

(前期試験の勉強に全振りだったからね、前期に全振りだったからね)

いや、逆に8月に800点近く出して、もうセンターの勉強はそこそこでいいや、にどこかでなっていたかも。

(彼の性格上ありうる)

 

受験にはいろんな戦略があります。

 

センターで高得点を取って、その勢いで前期試験を乗り切るパターン。

たぶんこれを狙う人が一番多い。

実際ね、センター試験で850点を超えたお友達は、波に乗って、センター後~前期試験を過ごしていたみたいです。

 

そして、ウチみたいに、

センターはそこそこで、前期試験で得点するパターン。

これは、やっぱりきついです。

圧縮したら、たったの3点足らずのことなのに、820点台と850点台では、センター直後の気持ちが全然違います。

全部終わってみたら意外と余裕の合格だったとしても、マーク模試がこれだと、当時いろいろ心配だったのがおわかりいただけるでしょうか。

 

本人には当時、何も言ってませんよ。

だって、本人が一番わかってますからね。

この頃はもう、よく頑張ったねー!以外の言葉はかけてませんでした。

 

ということで、マークに関してはこんな感じ。
それでも、最後のマーク模試から20点あまりアップさせたのだから、実際よくがんばったよね!

 

次いこ!つぎ!

 

ところで、各模試の受験者数にもご注目ください。マーク模試は河合塾の方が信憑性がありそうです。

センターリサーチ・センター試験本番の受験者数については こちら をご覧ください。

 

 

娘の成長の記録は時計どおりに綴っています。どうぞ いちひめ もご覧ください。

 

≪ にたろうの前の記事

にたろうの次の記事 ≫

コメント

タイトルとURLをコピーしました