今日は、息子の住まい探しのお話。
先輩ママにはね、いろいろ教えてもらってたんです。
「合格したら、大学を通じて一斉に紹介されるからその時に決めるのがいいよね。」
とか、
「入試の日に探すといいよ。お母さんはヒマでしょ。そこで仮押さえすればいいの。」
とか。
でも、ワタシは見つけたのだ。
もう前年の12月には
合格前予約
が始まっていることを!
準備は秋から
東大には、東大生協というところがあって、ま、そんなの知ってるよ、とみなさんおっしゃるでしょうけれど、なんと前年の秋には受験予定者として登録をすると、いろいろと資料を送ってくれるんです。
フフフ、これは知らなかったでしょ?
それをどうやって知ったかといえば、それは、東大の大学案内や願書を請求したときに案内が入ってたんですね。
「まだ、合格もしてないのに、登録するの?」
って家族には苦笑いされちゃったけど、この、東大生協から送られた資料…受験生お役立ち情報とか、合格してからの流れ、三鷹寮、新生活準備のことなど…の中に、合格前予約のできる物件の紹介パンフレットが入っていたんです。
とはいえね、さすがに、秋から住まい探しはできなかったなぁ。気分的に。
我が家が本格的に考え出したのは、センター試験が終わって、東大に出願を決めてからです。
わがままな話なんですが、息子には嫌いな食べ物があって、自炊じゃないと不都合だったので、食事つきのところは最初から候補に入れていませんでした。
昼も夜も、「東大 駒場 合格前予約」
とかで検索しまくったなぁ。
(ちなみに、東大生協に入っていたパンフレットの物件は、もう12月に合格前予約されちゃっていました。)
まず、三鷹寮。正式には、東京大学三鷹国際交流会館、っていうんですけど。
まーあそこは驚くほど評判が悪い。
第一に最寄り駅(三鷹台)まで遠い。
第二に古い。
そして、狭い。
「三鷹寮に住むのがアルバイト」
と言われるほどです(お家賃が安いので)。
最後はここにしようと思っていたものの、やっぱかわいそうだよな。
2020年入学者からは、目白台インターナショナルビレッジ が選択肢として増えました。
2019年7月に完成した、東京大学の新しい国際交流会館です。東京メトロ有楽町線 護国寺駅のすぐそば。留学生も在学生も入れるシェア型の寮で、新築なのでピカピカです。本郷キャンパスには頑張れば自転車で通える?(ただし坂多め)、駒場キャンパスまでは約40分。
中に入ったことはないのですが、外からは見てきました。文京区目白台といえば、ワタシの感覚でいうと田中(角栄)邸。近くです。都心の一等地にこのサイズの施設作っちゃった!?っていうくらい、向こうの端が見えないほど広い敷地に、新築の建物が何棟もそびえたっています。見た目は要塞です。
護国寺から茗荷谷方向へ歩いていくと、お茶の水女子大学・筑附小中高があり、閑静です。
ただ、A・B タイプは、ちょっと狭いんだよなぁ~、家族が泊まれないんだよなぁ~。
2020年度新入生の募集は、第一段階選抜合格後~3月8日まで応募ができると公表されています。
2019年12月追記
ということで、息子が二次試験の勉強真っ最中の時に、ワタシは物件さがし。
本当に、何軒も見ました。ネットで。
井の頭線沿線。
これは絶対譲れないよね。
井の頭線沿線なら、いいじゃん、って思って探してました。そしたらパパが、
「絶対、東大生限定物件。」
「なるべく、大学まで歩いて行けるところがいい。」
え~~~~~~~っ
東京だよ、駒場だよ。
東大生限定、こっちは探せばあるかもしれないけど…。
とうことで、最初に見つけたのが、池ノ上徒歩5分。軽量鉄骨リノベーション済み。中はほぼ新品の物件。
もうひとつが、池ノ上徒歩3分、ヘーベルハウスアパート。築5年くらいの物件。
どちらもストリートビューで”歩いて”みて、取り扱っている不動産屋さんに連絡しました。
そうしたらね、
徒歩5分の方は順位が2位、徒歩3分の方は順位が5位だとさ。
つまり、順位が上位の人が合格したらダメってことですか?ですよね。
しかも、両方にエントリーはできないと。
(あーめんどくさい。)
おっしゃる意味はわかりますけど。
注)不動産屋さんによって、合格前予約のルールは違うことがあります。東大生協を通じて物件を成約すると仲介手数料の割引等の特典があります。ウチが最終的に成約した不動産屋さんは東大生協と組んでいなかったので、割引は受けられませんでした。
一応、2位の方にエントリーしましたが、そのあともずっと探していましたし、その不動産屋の担当者の方にも、2位じゃねーーー、とアピールしつつ、他の物件の詳細を見せてもらっていました。
すると、1週間後くらいかなー
「おすすめの物件が1位でご紹介できます!」
という連絡が。きたきたきたーーーーーっ
駒場東大前駅、徒歩5分。東大生限定物件。
またまたストリートビューで訪問したところ
いいじゃーーーーーーん
何がいいって、日当たりが抜群にいい。まわりがひらけている。近くに緑もある。
築年数は古いですが…まいっか。
ということで、1位だし、パパのOKもでて、もうここで頼もうってことに。
忘れもしない、一月の終わりの、夜中の2時ごろでしたねー。
手続き的には、住所・氏名と、東大の受験票の画像をLINEで担当者さんに送った、だけですね。
え?息子の意見?
ま、聞きましたけど、どこでもいいよ的な返事。そりゃそうだ。まぁ、まかせなさい。
一応、娘が東京に行ったついでに実際の物件を外から見てきてくれました。ライブ中継してもらっちゃった。
ワタシは、結局行ってません。
そういう時代ってことで、あはは。
住まい探しも大変だったなー。よく頑張った、ワタシ。
ちなみに、東大の合格発表後の30分以内に、この不動産屋さんの担当者さんからお電話が来ました。
ちゃんとチェックしてるのね、当たり前か。
この物件、なんと22人の予約が入っていたそうです。で、合格したのは、1位のウチと2位のお宅だけだったとか。
(22人の予約って、ちょっとひどいですよね、本当かなぁ。)
2位の方には、ごめんなさい。でも、合格も住まいも譲ってあげられないです。
実際借りてみて、いい物件です。息子も、お友達のお部屋に遊びに行かせてもらったりして比べるのかな、、ここめっちゃいいよ、って満足してくれています。
安いんですけど、築年数古いんですけど…中はリノベーションしてあって、重量鉄骨なので、とにかく他の住人の声も音も寂しいくらいまったく響きません。
東大まで徒歩通学は前提でしたが、必然的に渋谷にも歩いて行ける。ベランダから渋谷のビル群が見える。夜は!きれいです。
土地勘がない、物件探し初心者の我が家にとっては、それなりにいい物件でした。
人事を尽くした先にあったもの
長くなっちゃいますが…もうちょっと書いていいですか?
ま、これは笑い飛ばしていただいてかまいませんが、ある方のブログに、何かお願いごとを神社でするときは、なるべく早めに、具体的にお願いした方がいいですよ、って書いてあったんです。
それで、高3の秋ごろから、いつもお詣りしている神社のお稲荷さんに合格祈願とともに、「こういう事情なので、よい物件を探していただけませんか」って行くたびにお願いしていました。
二つもお願いして、申し訳ありません。
そして、3月。お引越し先の建物のそばに見つけたものは…
なななんと、建物と同じ敷地内に、お稲荷さんが!
あーやっぱりそうだったんだ、お稲荷さんネットワークで見つけてくださったんですね、ありがとうございます、と、思わずこちらのお稲荷さんにも手を合わせました。
地元のお稲荷さんにも報告とお礼参りをしましたし、もちろん、息子を訪ねる都度、こちらのお稲荷さんにもご挨拶をしています。
留年しなければ駒場は2年間なので、また探さなければいけません。
つまり、今年ですね。
またなの?と思われそうだけど、そろそろまた、あのお稲荷さんにお願いを始めようと思います。
住まい探しまとめ(東大駒場キャンパス)
- 受験前年の秋、東大生協に名前を登録すると、住まいの関連資料を送ってもらえます
- 合格前予約は12月ごろから始まります(東大生協と組んでいない不動産屋さんもあります)
- 遅くともセンター試験後の、1月中なら順位1位で予約がとれる、かも(不動産屋さんによって、合格前予約のシステムも違うようなのでご確認ください)
- 第一次選抜合格後に、目白台インターナショナルビレッジの申し込みが始まります。選択肢に入れる人は申し込みを(2019年12月追記)
- 前期試験の日に、親が回って物件の仮押さえをする人もそれなりにいます
- 東大生協が、合格発表当日および翌日に「住まいの相談会」を開催。まだ決まっていなかったら、必ずこのタイミングで決めましょう
- 部屋の広さは20~25平米くらい、家賃の相場は6万円台~9万円台。東大に徒歩で行けるから格別高い、ということはありません。井の頭線沿線は大学が多いので物件は結構ある方です。
- 東大生限定物件、女子限定物件も、井の頭線沿線にはそこそこあります
- 三鷹寮は安い(3万円台)。でも、遠い、狭い。保護者の年収で「入れないこともあります」となっていますが、いっぱいになるほどの人気はないので、希望すれば入れます。ただ、入居が3月末ギリギリなので要注意です
娘の成長の記録は 時計どおりに綴っています。 どうぞ いちひめ もご覧ください。
コメント