「ads.txtファイルの問題を修正してください」が確実にできるようにグーグルが対応 | feel my force

【2019.7】ads.txtの警告が12時間で消えたのでご報告します

has日記

実は、この、ads.txt問題、ドメイン直下に、テキストファイルで作ればいいんでしょ、そんなのすぐできるよ!って思ってました。

また、当初は、これがなくてもアカウント停止にはならない的なことは書いてありました。でも必要なんでしょ?

 

    

言われるとおりにコピペして、テラパッドで作って、最初に設置したのが、7月11日。

 

これに忠実にやったんですよ、テラパッドで!でも消えない!

10日たっても消えない!

おっかしいな、と思って、いろいろ関連記事を探して、余計な空白が邪魔なのかな、と勝手に空白を詰めてアップしなおしたのが、7月21日。

でも、3日経っても消えませんでした。

どんより。

スポンサーリンク

2019.7.24頃に、グーグルの対応が変わった!

7月24日にチェックしたところ、いつもの赤い帯の修正してねのバーに新しい文言が!

「今すぐ修正」!

という新しい窓口っぽいものができていました。

入ったら、なんと今度は、ワタシ専用のads.txtをダウンロードできるとGoogle先生がおっしゃる。

とりあえずファイルをダウンロード。

内容を見ると、自分のアカウント入りの出来上がったファイルでした。

ワタシが当初作ったのとまったく同じ見えるんですが、ファイルサイズが若干こっちの方が大きい。

ということで、上書き転送したら…

 

12時間後には消えてました!

クロールの巡回って3~4日一度、みたいなイメージがあったんですが、半日後にちゃんと見に来ているのですね。

転送の仕方はお使いのパソコン環境やサーバーなどによって違うので省略します

 

どうも、ワタシが作ったテラパッドの文字コードが、グーグル先生にはお気に召さなかったようです。

そんなの知らないよ…(同じに見えてるじゃん)

消えるまでに、結局3週間近くかかりました。

まぁでも、出来上がったものをダウンロードさせてくれるように変更してくれるなんて、グーグル先生超親切!

 

ということで、今までコピペでできなかった方にも朗報でしたので、ご報告でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました