しばらくお休みしていましたが、本日より復活いたします。
お休みしていた理由は、
特にありません
申し訳ございません×100
今回はいちひめの現在の近況をお知らせいたします
いちひめはおかげさまで専攻医2年目になりました
専攻医2年目というのは、大学卒業後初期研修2年間をうけ、さらに専攻医3年間カリキュラムの2年目です。
つまり大学卒業後4年目になりました。
大学卒業後4年めといえば…
医学以外の世界でも、自分の担当の仕事で、ひととおりのパフォーマンスができる=求められるようになる頃です。
医師の世界ではどうでしょう?
医師の世界でも同じですね。
専攻医という身分の医師は、主治医もします。外来の患者さんも診ます。
手術については、簡単なものは執刀医を担当します。
と表現すると、命を預ける患者さん側からすれば、
え?大丈夫?のポイントなんですが、
それはもう、1分1秒、間違いが1ミリもあってはいけないので、上級医の先生が手取り足取りで、いえ、手も口も出されつつ育てていただく期間が専攻医3年間の期間です。
この期間を経て、所定のカリキュラムをこなし、専門医の試験に合格すれば、
とりあえず一人前
です
ほんとにほんとに有難いことに、娘も順調に育てていただいております
専門の診療科の外勤でも一人で宿直を勤められるようになりました。
ありがたやありがたや
医局に入らないと専門医がとれない仕組み
各科の専門医を取るためには、
必ずどこかの医局に入って、専攻医プログラムを3年間受け、所定のカリキュラムをこなした後に行われる
専門医試験
に合格しなければいけません
専門医の試験の時期は診療科によって違いますが、だいたい
毎年春から夏にかけて行われます。
これでやっと一人前です
(お給料がちょっと上がるらしいです)
ところが同じ診療科の中でもさらにサブスペシャルティ領域の専門医をとることを推奨されているものもあり、
例えば「内科専門医」をとった後に、「消化器」「循環器」などに分かれてさらに専門医をとらなければいけません
(いったい何年かかるの???)
美容外科はちょっと特別らしい
娘の同期で、初期研修後に医局に入らず、「◇◇美容外科○○院」に就職した方がいます。
この方は、医師免許さえ持っていれば仕事ができる美容外科医になりました。
日本の美容外科には二つの学会があり、一つは「形成外科専門医」をとった人の集まり、もう一つが「医師免許のみ」で入会できる人の集まりだそうです。
え?同じように顔にメスをいれるのに???
当たり前かもしれませんが、「形成外科専門医」をとった先生の医院は、そのことをきちんと謳い、違いについての詳細な説明をされています。
娘の同期の方の履歴は、大学卒業後2年間だけ市中病院に多くの診療科で勤務(初期研修、とは書いてない)
からの、現職です。
一口に美容外科で施術、といっても、保険外診療のものも多く、また、簡単な手術から難しいものまでたくさんありますので、、、
どっちがいいとか悪いとか、そんなことは申しません。
でも、すごく安い、とか、キャンペーン中、など、もし疑問に思うことがあったら、先生の御経歴をお調べになるとよいかもしれませんね。
当直の日は36時間連続勤務
これも、娘が医師になって初めて知ったことなんですが、
当直と夜勤とは違う
夜勤は、救急科の先生や、看護師さんなどの働き方です。3交代制で、夜も起きていなければいけませんが、勤務時間が終わったら解放されます。
当直は、入院患者さんや、救急で来られた患者さんの対応をする働き方で、何もなければ朝まで当直室で寝ていてよいですが、何かあれば一睡もできません。そして問題なのは、朝が来たら通常勤務が始まり、解放されるのはその日の勤務終了時です。36時間勤務の終了です。
たぶん、医師の人数がしっかり足りている病院なら、24時間勤務のあとはお休みなんでしょうけど…
勤務している病院によって勤務時間が変わります
娘の場合も、毎回ではないみたいですが、一睡もできない夜もあるみたいで、
大変ですよね…肉体労働ですよね…
医師に必要なことは
そんなこんなで、土日も日直やら当直やらをバシバシ入れられ(あ、でも皆さんそうみたいです)なかなかハードな毎日を過ごしている娘ですが、
疲れることはあっても、仕事が嫌いになったことはないそうです。
医療はチームプレー。
自分の仕事を全うし、チームで助け合わなければ、最高の医療を行う
ということをチーム全員が理解して行動しているので、とても仕事しやすい職場なのだそうです。
結局必要なのは、協力できる人柄、コミュ力、素直さ
あれ?なんだか小学校でさんざん言われたことですね…
これからも大切にしていって欲しいものです。
今回もお読みくださりありがとうございました。
息子の成長の記録は、時計の逆回転で綴っています。どうぞ にたろう もご覧ください。
コメント